 |
 |
登山口前駐車場を1時15分出発 |
扇沢駅の光 |
 |
 |
種池山荘 |
爺ヶ岳南峰への登り |
 |
 |
爺ヶ岳南峰直下 |
爺ヶ岳南峰。すぐに中峰に向かう |
 |
 |
西を振り返る |
爺ヶ岳中峰山頂 |
 |
 |
気温は+8℃。でもすぐに気温が上昇し始める |
雲海から日の出。ほぼ5時ぴったり |
 |
爺ヶ岳中峰から見た安曇野の雲海 |
 |
爺ヶ岳中峰から見た頚城山脈 |
 |
爺ヶ岳中峰から見た常念山脈、穂高〜槍ケ岳(クリックで拡大) |
 |
爺ヶ岳中峰から見た立山 |
 |
爺ヶ岳中峰から見た剱岳と北方稜線 |
 |
爺ヶ岳中峰から見た志賀高原周辺 |
 |
爺ヶ岳中峰から見た南アルプス(クリックで拡大) |
 |
 |
爺ヶ岳中峰から見た針ノ木岳と赤牛岳 |
爺ヶ岳中峰から見た薬師岳 |
 |
 |
爺ヶ岳中峰から見た浅間山。微かに煙が見える |
爺ヶ岳中峰から見た鹿島槍ヶ岳 |
 |
 |
爺ヶ岳中峰から見た苗場山 |
爺ヶ岳中峰から見た爺ヶ岳南峰 |
 |
爺ヶ岳中峰から見た大天井岳と燕岳 |
 |
爺ヶ岳中峰から見た立山〜鹿島槍ヶ岳(クリックで拡大) |
 |
爺ヶ岳中峰から見た常念山脈〜立山(クリックで拡大) |
 |
 |
爺ヶ岳中峰から見た種池山荘 |
爺ヶ岳中峰から見た冷池山荘テント場 |
 |
 |
下山開始 |
爺ヶ岳南峰を見上げる |
 |
爺ヶ岳南峰から見た西側の展望 |
 |
 |
帰りの種池山荘 |
ガレ場。行き交う人で賑わう |
 |
 |
まだミヤマキンポウゲのお花畑が |
扇沢の駐車場は満車 |
 |
針ノ木雪渓。雪解けが進んで2か所で切れているが、それ以外は雪渓上を歩く |
 |
 |
最後は扇沢で水浴び |
登山口の登山指導所 |
 |
![]() |
登山口前駐車場 |
|
 |
 |
毛が生えているのでチシマギキョウ |
ミヤマコゴメグサ |
 |
 |
ゴゼンタチバナ |
コケモモ |
 |
 |
ミヤマダイコンソウもおしまい |
ミヤマアキノキリンソウは盛り |
 |
 |
チングルマも終了 |
コバイケイソウはまだ咲いているがかなり減った |
 |
 |
? |
ミヤマリンドウっぽい |
 |
 |
ウサギギク |
ハクサンフウロ |
 |
 |
エゾシオガマ |
ヤマハハコ |
 |
 |
ミヤマタンポポ? |
ニガナ |
 |
 |
オトギリソウ |
ヨツバシオガマ |
 |
 |
ミヤマキンポウゲ |
ホソバミゾホオズキ |
 |
 |
モミジカラマツ |
シロバナニガナ |
 |
 |
? |
たぶんキンコウカ |
 |
 |
ツルリンドウ |
ハクサンオミナエシ |
 |
 |
たぶんツルアリドオシ |
ミヤマホツツジ |
 |
 |
オオバギボウシ |
オオヤマサギソウっぽい |
 |
![]() |
キオンの可能性高し |
|